PROJECT
児童発達支援事業の運営資金

cuore
※詳細プロフィールはお名前をクリックしてください。
情報公開度 100%
女性 50代
東京都
職業:学習塾経営、障害児通所施設運営
役職:代表取締役
2010年より発達障害や学習障害、不登校児の学習支援をする学習塾と母と子のこころの相談室を経営しております。その経験から早い時期からの支援が必要であると痛感し、昨年12月に東京都の指定を受け、障害児通所施設 児童発達支援事業所ことばとこころの教室クオレを開設しました。
手助けを必要としている子供と母親の力になりたいと、日々子供達と向き合っています。障害を持って生まれた子供も、地域社会で平等に教育を受け、その子らしく生きていけるような社会を作りたい、その為に尽力しています。
手助けを必要としている子供と母親の力になりたいと、日々子供達と向き合っています。障害を持って生まれた子供も、地域社会で平等に教育を受け、その子らしく生きていけるような社会を作りたい、その為に尽力しています。
案件NO | 315 | 投資希望額 | 300~500万円 | 掲載日 | 2019/04/22 |
自己資金 | 0万円 | 対象地域 | 東京都 | 現在の企業成長ステージ | アーリー期 |
[ 企業成長ステージとは? ]
【企業成長ステージとは】
(1)シード期 | 準備段階、構想段階の時期 |
(2)スタートアップ期 | 設立~軌道に乗り始めるまでの時期 |
(3)アーリー期 | 本格的な事業展開を行う時期 |
(4)ミドル期 | 事業が軌道に乗り売り上げが成長し始める時期 |
(5)レイター期 | 累積損失が解消されフリーキャッシュフローが黒字になる時期 |
あくまでも判断目安の一つとしてお考え下さい。
事業内容・目的
東京都豊島区巣鴨で、0〜6歳対象の障害児通所施設を運営しています。2010年より発達障害や学習障害、不登校児の学習支援をする学習塾と母と子のこころの相談室を経営。その経験から早い時期からの支援が必要であると痛感し、昨年12月に東京都の指定を受け、児童発達支援事業所ことばとこころの教室クオレを開設。
障害児が地域社会において、その子らしく生きていけるように支援する。また、その母親への寄添い。
事業計画書等資料
資料1あり資料2あり
資料3あり
※資料のダウンロードにはログインが必要になります。